2023年04月10日
■パスタをパキッと折ったら電子レンジにお任せ
調理をするのにお鍋も必要ないのが「パキット」です。水をいれたパウチにパスタを折り入れ、電子レンジで温めると本格パスタの一人前が完成です。
「電子レンジは同じ600Wでもメーカーによって温まり方が違うんです。パスタが焦げたり、うまく麺が戻らなかったり失敗も多く繰り返しました」と開発担当者さん。たくさんの電子レンジを用意し、何度も試作を繰り返したそうです。
「そこで、電子レンジで温めた後に『蒸らす』という工程を取り入れました。これによって電子レンジの差を感じないような仕上がりになったと思います」
電子レンジで6分温めたあとはそのまま庫内で7分放置。これで蒸らしも完了です。さらにパスタが早ゆでの場合は蒸らす工程も必要ないということです。
■お店のような本格的なパスタ
実際に作ってみると、お鍋やザル、トングも必要ない手軽さに感動!
挽肉の旨味もしっかり楽しめる本格的なボロネーゼ。食べ終わったあとに洗い物が少ないのもいいですね。
ラインナップは「ボロネーゼ」、「カルボナーラ」、「ペペロンチーノ」の3種。開発に約2年を費やしたという「パキット」はすべて本格的な味わいで、中でも個人的なお気に入りはブラックオリーブがアクセントになっているペペロンチーノでした。
サクッと作りたい在宅勤務のランチや、手を抜きたい夜、子育て中の方…いろんな人やシーンに合わせて活躍してくれる「パキット」。今後ほかのソースが登場する予定もあるということで、期待が高まります!
調理をするのにお鍋も必要ないのが「パキット」です。水をいれたパウチにパスタを折り入れ、電子レンジで温めると本格パスタの一人前が完成です。
「電子レンジは同じ600Wでもメーカーによって温まり方が違うんです。パスタが焦げたり、うまく麺が戻らなかったり失敗も多く繰り返しました」と開発担当者さん。たくさんの電子レンジを用意し、何度も試作を繰り返したそうです。
「そこで、電子レンジで温めた後に『蒸らす』という工程を取り入れました。これによって電子レンジの差を感じないような仕上がりになったと思います」
電子レンジで6分温めたあとはそのまま庫内で7分放置。これで蒸らしも完了です。さらにパスタが早ゆでの場合は蒸らす工程も必要ないということです。
■お店のような本格的なパスタ
実際に作ってみると、お鍋やザル、トングも必要ない手軽さに感動!
挽肉の旨味もしっかり楽しめる本格的なボロネーゼ。食べ終わったあとに洗い物が少ないのもいいですね。
ラインナップは「ボロネーゼ」、「カルボナーラ」、「ペペロンチーノ」の3種。開発に約2年を費やしたという「パキット」はすべて本格的な味わいで、中でも個人的なお気に入りはブラックオリーブがアクセントになっているペペロンチーノでした。
サクッと作りたい在宅勤務のランチや、手を抜きたい夜、子育て中の方…いろんな人やシーンに合わせて活躍してくれる「パキット」。今後ほかのソースが登場する予定もあるということで、期待が高まります!
kadench at 08:00
│Comments(0)│
│商品紹介